【出産準備】買わなくても良かったベビー用品
こんにちは!1歳の娘を子育て中のかりみんです。
これから初めて出産準備する方は、
新生児期や乳児期に何が必要で何がいらないか分かりませんよね。
今回は、私が買ったけど別に必要なかったと思う物をご紹介します。
50〜60サイズのお出かけ用の服
生後1ヶ月間は、お出掛けを避けたほうが良いと言われています。
家で過ごしているうちに、50サイズの服は気付いたら
小さくなってて着れなくなっていました。
準備する時は、
フリーサイズ(50〜70サイズ)の前ボタンタイプの
ロンパースやカバーオールがおすすめです。
小さいうちは、吐き戻しが多いため、
1日に何度も着替えさせます。
頭から被せて着せるタイプの服だと、
首が座ってない時期は着替えさせにくいです。
小さい服を見るとかわいくて、つい買ってしまいたくなると思いますが、グッとこらえて下さい(笑)
80サイズぐらいから、長い間着せれるようになりますよ!
ハイローチェア

私の娘はハイローチェアで全然寝てくれませんでした。
なので、掃除機をしている間の一時置きなどで使っていました。
ハイローチェアは場所を取るので、
比較的コンパクトなバウンサーにすれば良かったと後悔してます。
レンタルして赤ちゃんが嫌がらないか、
一度試してみるのが良いかもしれません。
枕
赤ちゃん用の枕を買いましたが、吐き戻しで汚れることが多かったので
結局枕は使わず、フェイスタオルを代用してました。
フェイスタオルだと、汚れても洗うのが楽だし、
換えもたくさんあるので便利です。
ですが、頭の形が気になる方は、
枕を買うことをおすすめします。
ちなみに1歳になる娘は、寝相がすごいので
今でも枕は使ってません(笑)
ミトン・靴下・帽子

ミトンは赤ちゃん用の手袋で、
顔を自分の爪で引っ掻くのを防止します。
私の娘は夏産まれということもあり、
ミトンを全く使いませんでした。
たまに、顔に引っ掻き傷が出来ましたが、、、。
あとは、サイズの小さい靴下と帽子は、
コロナ禍ということもあり、
外出する機会がほとんどなかったので使わなかったです。
まとめ
今はネットで何でも買えるし、すぐに届く時代ので、
子育てしていくなかで、必要だと思ったものを
その都度買い足していけば良いと思います。
ただでさえ、ベビー用品を揃えるのにお金がかかります。
これから出産を控えてる方が、
少しでも出費を抑えて準備が出来ますように。
参考にして頂ければと思います。