入居前にやっておくこと9選
こんにちは!1歳の娘を子育て中のかりみんです。
ズボラさん向けに、これだけは新居へ引っ越す前に、
やっておいたほうが良いことを厳選してご紹介します。
Contents
入居前にやるべき理由
ズバリ!荷物がなく、キレイな状態だから。
これから紹介するリストは、キレイな状態でやることが望ましいです。
引っ越してしまうと、荷物が邪魔で掃除がしにくくなりますし、
生活しているとどうしても汚れが出ます。
掃除してからやるとなると二度手間です。
入居前のキレイな状態は二度とないので、ぜひ入居前にやっておきましょう。
とは言っても、引っ越し前は、荷造りしたり、足らずを買いに行ったりと、
バタバタ忙しいですよね。
忙しい毎日の合間をぬってでもやっておいたほうが良いことを厳選しました。
せっかくの新居、どうせだったらキレイな状態を保ちたいですよね!
掃除を楽にしたいですよね!
入居前のちょっとしたひと手間で、毎日のお掃除が楽になります。
入居前にやることリスト
①バルサン
建築中に入り込んできた害虫が潜んでいる場合があります。
入居前に撃退しときましょう。
➁エアコンドレン管(排水管)に防虫キャップを取り付ける
外からの害虫侵入を防ぎます。
特にG対策には必須アイテム!
100均にも防虫キャップ販売してます。
③換気扇フィルターを付ける

レンジフード・浴室乾燥機やトイレの換気扇は定期に掃除しますか?しませんよね?(笑)
フィルターを貼っとけばフィルターを取り換えば良いので、掃除が楽になります。
④洗濯機キャスター or ふんばるマンを設置する

床のへこみと騒音防止になり、洗濯機の下の掃除もしやくすなります。
家電搬入前には設置しておきましょう。
⑤防カビ燻煙剤で浴室カビ予防
お風呂はカビが生えたら終わり(笑)
一気に掃除のハードルが上がってしまいます。
そこで、おふろの防カビくん煙剤がおすすめ!
開封したら水を入れて放置するだけなので簡単。
2ヵ月に1回することで、カビを防げる優れもの。
⑥イスの脚にキズ防止シールを貼る
フローリングを傷つけないように事前にキズ防止シールを貼っときましょう。
⑦靴箱、食器棚シートを敷く
入居前に敷いておけば、荷ほどきがスムーズに出来ます。
防虫効果や消臭効果があるシートもあるのでおすすめです。
⑧台所グリルの排気口カバーを付ける
グリルの穴にホコリや油汚れが溜まっていきます。
そうなると、掃除が大変。
汚れる前にカバーを付けときましょう。
⑨パッキンにマスキングテープを貼る
貼ると貼らないとでは掃除の楽さが違います。
浴槽エプロンの隙間や水回りのコーキング部分に貼るのがオススメです。
注意すべきポイントは、マステを貼ったまま長い期間放置すると、
次に貼り直す時にマステが剥がれなく苦労する場合があります。
2ヶ月に一回程度は、貼り直しましょう。
まとめ
ズボラさんこそ、入居前の準備が大切です。予防しておけば掃除が楽!
「住んでからでも良いや」と思って後回しにしてると、後になって後悔します。
面倒くさがらずに、ぜひ実践してみて下さい!